2014年1月6日の気持ち
曜日に関係のない仕事をしていると、何曜日だか分からなくなることがあります。年末年始もローテーションで勤務していると年が明けた気分がしません。メリハリがないよー。早く風邪も治したいよー。

2013年6月24日11時31分
野々海峠にて
まだ、雪から出たばかりの色薄いフキノトウ。現在の自分の心境を表しています。これからフキノトウらしくなるのですが、自分もこれから自分らしくなるでしょう。なんてね。
|
いくら、正月気分になれない、新しい年を迎えた気がしないと自分が言っても、大多数が新年になったと思っているのですから、ここは一つ自分も平成26年で2014年でもある今年の所信を表明したいと思います。
平成26年という年については、自分の生まれ年が昭和26年なので何だが他人のような気がしません。ひょっとしたら自分の中の何かが生まれる年かもしれません。或いは自分の没年になるとか(縁起でもありません)。
今年、自分は63歳になるので、昭和と平成の間では63年の差があるということですね。実際は昭和の前の大正が15年(1926年)12月25日までで昭和は64年(1989年)1月7日までなので、62年と十数日が昭和時代だったのです。
自分は何歳まで生きられるのかと思いますが、幾つまで生きたいという希望はありません。生かしてもらえるなら幾つまででも結構ですと思います。何をしたいというものも特にありませんからね。登山が好きですがエベレストに登りたいなどとは思いませんから、老化しても体力に合わせた山歩きが出来ればいいと思っています。 |