2014年7月12日の気持ち
飯士山の神弁橋ルートは初めて。負欠岩ルートに負けず劣らず面白い。適度の日陰と所々の日向の眺望は飽きさせない。途中の鋸尾根はなかなかの手応え。頂上の眺望はほぼ360度楽しめる。

2014年7月12日13時21分
岩原スキー場から振り返る
今年の2月にはここをスノーボードで滑っていた。右のピークはクワッドリフトの頂上駅、左は南峰、中央に見える尖った所が頂上。
|
6月1日(高陽山)以降はずっと、休日の好天を待っている状態で1ヶ月以上が過ぎてしまいました。梅雨に入っての天候は不安定で、天気予報が晴れ間は出ても夕方から雷雨と聞くと行くのを躊躇してしまいます。
それが昨日の7月11日午後7時前の天気予報で明日は晴れで降水確率10%と出るとこれは行かなくてはなりません。
計画ではスクーターで行く予定でしたが、ブランクが長くて気分が低迷しその元気がありません。仕方無い、では4輪で行こうと決めたら何だか元気が出て来ました。
夕食後に、1ヶ月前にセットしたザックを再点検し、水筒の水を入れ替え、着る物を出して、車に荷物を積んでしまいます。ガソリンを確認したら湯沢往復に不足はありません。
そして今朝、パラパラと小雨が降ったのですが、出発時には上がっていました。今日は晴れの予報なのですから頼みますよと何かにお願いし、ほぼ予定通りの6時38分に自宅を出発しました。 |