2015年1月8日の気持ち
長岡自宅を車で出た時には小降りだった雪が、スキー場に着いたら煙るほど降っている。こんな日のスノーボードはプレジャーでは無く、ワークになってしまう。こういう天候も経験してこそスキルアップ。

2015年1月8日9時22分
八海山麓スキー場管理棟入口
降る雪の中、業者がソリで食材を運ぶ。スキー場ではソリは健在。左のゲレンデが第2コース、右がスラロームコース。その両側右に第1、左に第3がある。スラロームゲレンデはまだ滑った事が無い。
|
8時頃長岡自宅を出発して、八海山麓スキー場を目指しR17を順調に南下しました。堀之内になると路肩の雪の撤去で重機が動き交互通行で止められました。小出でも路肩の雪を撤去していたので、小出IC入口交差点よりずっと手前で左折してR291へ入りました。R17は小出の虫野から先が新道になったらしいのですが、そこを走るのは上越国際スキー場へ行く時になるでしょう。
R291から水無川手前の右にガソリンスタンドのあるT字路を左折します。スキー場の看板が左にありますが雪が多いと見難い場合があります。緩い坂を上って行くと分岐があり直進(左折)して進むとすぐに駐車場に出ました。道路脇に一列横隊で10台近くが駐車中、9時10分到着です。自宅から48kmです。雪が結構降っています。
ウエアは着ていったのでブーツだけ履き替え、ザック(防水)を背負って管理棟まで歩き、下のトイレを利用させて貰いました。さっぱりしてから管理棟窓口でリフト券を買いました。シニアの4時間券で1700円は安いですね。しかも30分以上オマケしてくれました。有り難い事です。 |