チープなシニアボーダー。
145
    2015年2月8日の気持ち

 ボード、バインディング、ブーツは3点セットで28068円、ウエアは上下9990円、ゴーグル(当初)3990円、グローブ(当初)2990円、パッド付きタイツ3490円、以上は通販。インナー、下着、靴下は登山用、ニット帽は日常使用のもの。こんな物でも充分楽しめます。
 

    2015年2月8日10時41分
    長岡市営スキー場にて
 今日はシニアデーでシニアは1日券無料。こういう時はなるべく参加するのが自分の本分ですが、なだらか過ぎて滑りがいが無い。まあ、病み上がりなので再出発には最適。小技の練習をしましょう。

 スノーボードも3年目となり自分の好みとなるスキー場が分かって来ました。要するにリーズナブルな所なんです。スキー場までが近くてリフト券が安くて日帰りで楽しむ、これが自分のスノボ生活です。
 昔、レジャーの種類で「安、近、短」という言葉がありましたね。今の自分が求めるものと同じです。
 リフト券の種類には1日券、半日券、4時間券、5時間券などがありますが、大体4時間又は5時間券を買っています。昼食の30分(短い?)を引いてもそれだけ滑れば充分です。
 スキー場によっては時間券が無くて、午前又は午後の半日券というのがあるのですが、券の開始時間を遅れると滑る時間が少なくなるので有り難くありません。
 大概のスキー場にはシニア割引があります。スキー場により55歳以上とか60歳以上とか条件は違いますが有り難い事です。
 人に拠ってはシーズン券を買って同じスキー場に通うという人もいますが、いくら大きなスキー場でも自分は飽きると思うのでそういう事はしません。
 その上、自分の性格上、シーズン券の元を取るまで滑るというように本来の楽しみから逸脱しそうで怖いのです。
 長岡市営スキー場、古志高原スキー場、須原スキー場、八海山麓スキー場、上越国際スキー場の5つのスキー場が自分の条件に適合する所です。これらはそれぞれに特色があってそのスキー場なりに楽しめます。
 一番近い長岡市営は家から10分、一番遠い上越国際でも1時間30分位で着きます。距離が近いと車の移動が楽です。なるべく平日に行くので道路も空いています。帰りに夕食材料をスーパーで買っても明るいうちに帰って来れます。
 他のスキー場にも行きたい気持ちはあるのですが、誘ってくれる仲間がいないので一人では億劫です。昔の会社のように社員の仲が良くて老若男女揃ってスキーに行っていたのが懐かしいですね。そういう環境ではないので、今は無理です。

○長岡在住のシニアボーダーにお勧めのスキー場

(1)長岡市営スキー場
 移動時間(片道) 10分
 ゲレンデ 上のゲレンデはボーダーは滑走不可。
       下のゲレンデは初心者に最適。
 シニア割引(60歳以上) 4時間券=1600円
 その他割引 月1回日曜にシニアの日があり60歳以上無料
 スキー場での食事 種類も多く味も悪くないし値段も高くない。 

(2)古志高原スキー場
 移動時間(片道) 30分
 ゲレンデ 初級者から中級者に手応えあり、初心者には
       キビシイ。
 シニア割引 特に無し
 その他割引 週1回木曜日はシニアデーで60歳以上1日券1000円。
 スキー場での食事 食事を作る人の人柄は良いが味が…。
             値段は安いと思う。

(3)須原スキー場
 移動時間(片道) 1時間10分
 ゲレンデ ゲレンデが幾つかあり、初級者から中級者に手応え
       あるが、初心者には少しキビシイ。ジャイアントコース
       を滑り降りるのは気持ち良い。
 シニア割引 55歳以上であるが実質土日祝日用で平日しか
         行かない自分には有効でない。自分は普通に
         平日1日券2100円か下記のその他割引を利用。
 その他割引(1) コンビニ購入の平日食事付きリフト券2600円。
            700円相当の食事と300円相当のコーヒー付き。
 その他割引(2) 長岡市民の日などの特典があり、証明書提示
           で1日券無料。(要HP検索)
 スキー場での食事 唐揚げランチが650円から850円に値上げ。
             味は悪くない。

(4)八海山麓スキー場
 移動時間(片道) 1時間10分
 ゲレンデ 上下二つのリフトだけだがコースは枝分かれ面白い。
       狭くて緩斜面が少ないので初心者にはキビシイ。
       初級者、中級者向き。
 シニア割引(60歳以上) 4時間券=1700円
                20〜30分のオマケが付く。
 その他割引 特に無し
 注意 小学生のスキー授業で数百人と遭遇する事がある。
     特に金曜日は危ないらしい。前日に要確認。
 スキー場での食事 どれを食べても味は良くない。値段は普通。

(5)上越国際スキー場
 移動時間(片道) 1時間30分
 ゲレンデ 魚沼スカイラインの南北にゲレンデがあり懐が深い。
       当間山頂上付近まで上れ雪質が良い。スキー場は
       広いが個々のゲレンデはそう広くは無い。初心者から
       中級者にお勧め。上級者向きに大別当の壁もある。
       平行移動のリフトもあり、リフトに乗っている時間が
       長く感じる場合もあり好みの分かれるスキー場。
       お勧めは北西の十日町側のゲレンデ。
 シニア割引(55歳以上) 5時間券=2000円
 その他割引 シーズン当初とシーズン終了の週は更に割引に
         なるようだ。
 スキー場での食事 広いスキー場で幾つもレストランがある。
             値段は高め、味はまあまあ。おしるこ茶屋の
             ある塩ノ又温泉の近くでは他の食堂もある。
 注意 十日町の当間からも入れるが、平日はクローズしている事     が多いし、当間から入る利点はあまり無い。

○その他

 小出スキー場もシニア半日券(今期から4時間券を導入)が1500円とお安くなっています。ゲレンデは3〜4コースありますが全体に短いのが難ですね。緩斜面のコースもあり初心者向き。
 まだ行った事は無いですが、ニューグリーンピア津南スキー場もシニア料金(60歳以上)が安いようです。ヤフー地図で調べてみると、自宅から68.7kmで1時間46分かかると出ました。ここは半日券(シニア1500円)と1日券(シニア2000円)があり、時間券は無いので、午前券(8時30分〜13時)を買うとすれば自宅を6時30分に出ないと有効に使えません。