2015年10月18日の気持ち
何だか立川病院に縁があって、今回は長期で通っています。行く度に駐車台数の少なさに不便を感じ、いざ駐車する時のスペースの狭さにわずらわしさを感じます。病院自体が古いので仕方ありません。

立川病院1階に展示されている
新病院の模型と想像写真
新しい立川病院は比較的自宅に近い所に建設されます。病院には縁が無いほうが幸せですが、なんとなくですが心強く感じます。
|
最近、立川綜合病院(以下立川病院)に行きます。9月30日は鳴り物入りの白い車で来てタクシーで帰ったのですが、10月1日からは毎日車かスクーターで通っています。
白い車の人によりますとその日は立川病院が当番なので、立川病院に来たと言います。中央病院の可能性もあったのですが、こちらの都合ではなく、何かの偶然で立川病院に通う事になりました。
新しい立川病院は来年秋を目指して、あそこは何町になるのでしょうか、高畑と宮内の間の田んぼの中に建設中です。旭岡中学の辺りから見ると外観は大分出来上がったように思えます。
今の所、建設中の立川病院は邪魔者以外の何者でもありません。というのは工事の為に、自分たちの町から宮内の原信(スーパー)に行くのに便利な裏道を通行止にしているからです。だから工事が始まってからは同じ原信でも、南長岡のシビックコア店に行く機会が増えました。 |