2017年6月17日の気持ち
黒禿よりは白くても髪のある方が良いと思うのは自分だけでは無いはず。それはともかく黒禿の頭の北側の湯之谷方面からのルートを初体験。駒の頭ではショートカットルートを知り、帰りに利用。

2017年6月17日10時27分
トヤの頭にて
正面に笠倉山、その右の林道の筋が消える辺りが黒禿の頭、手前左が駒の頭。越後駒はその奥だが上は雲で隠れている。午後には雲が晴れて来たが、越後駒頂上は雲がまだ残っていた。 |
去年の秋に笠倉山まで登った時、地元の登山者に黒禿の頭から北側の山を巡り鳴倉山から林泉庵に下るルートを教えて貰いました。近年、有志が開削したそうです。宝泉寺から上って周回して林泉庵に下るコースが出来た訳ですね。
でもネットで検索するうちに別のルートを知りました。それが湯之谷けんぽセンターから上るルートで、前述の周回コースの途中のトヤの頭に合流するのです。周回にはなりませんが、別の新しい道が見つかったのでこちらを歩きたくなりました。
ちなみに鳴倉山の登山道も、自分が登った東側の他に西側にも出来て周回コースになっていました。前は2003年8月に行って駐車場は無かったのですが、イナズマで行ったので路肩に停めました。今は駐車場が出来たようです。ここも何れ歩いてみましょう。 ところで、黒禿の頭の標高は今まで790mと思っていましたが、実は国土地理院の地図には載っていないのです。地図上は笠倉山の一部だからでしょうか。以前は合併前の小出町の最高峰だったので誰かが標高を表示したのでしょう。多分それを自分も使ったのだと思います。 |