2018年11月4日の気持ち
八方台から流れる成願寺川は途中から猿橋川になるが、その境が分からないので成願寺川をランドマスターで下ってみた。乙吉川出合の先の麻生田町付近の土手に猿橋川の表示を見つけるが…。

2018年11月4日12時59分
長岡市北越戊辰戦争伝承館
稲葉川を下った時に、猿橋川出合の近くに見つけた施設。その時は金曜の休館日で入れず外のベンチで昼食。今日は中を見学(無料)。意外に戊辰戦争展示だけでなく八町沖の治水の歴史もあった。
|
11月は寒いので基本的に山には行きません。バイクツーリングも寒いので行きたくは無いというのが本音で、こうなると11月のイベントが望めないので、少し(大分)早いですが4回目の土手輪走を11月のhomeとさせて頂きます。
今年から始めた土手輪走は意外に楽しくてもう4回目です。マウンテンバイクの本領発揮というところです。今使っているランドマスターはブリヂストンのマウンテンバイクで18年前のものです。ブレーキ鳴りがあり他も心配なので自転車屋さんに整備に出そうと思っています。
でも、最近流行の電動アシストのマウンテンバイクが欲しくなります。ヤマハやパナソニックのものは30万円以上します。スクーター並みですね。ネットにある無名メーカーのものは10万円以下でもあるようです。
ただ、熱が冷めやすいのも自分です。このランドマスターだって、それほど乗らずにいたのです。山の移動用(登山口から下山口)として使いましたが、それほど頻度がある訳ではありません。30万以上の自転車を買っても寝かせておく可能性もあります。悩みますね。 |