上国から始めるスノボ。
190
    2019年2月15日の気持ち
 
 2019年は雪が少なくて、長岡市営は4日の営業でクローズ。ほぼ2年のブランクで技量が初心者に戻っていた。ああ長岡市営の緩いゲレンデから始めたかった。転倒の連続と衝突もあった。

    2019年2月15日11時7分
    上越国際スキー場にて

 クワッドリフト頂上駅は展望台になっていて270度の展望。ここからは2度目の滑降。カメラは雪の上に置いたので斜めになってしまった。次に上って来た時に展望台で持参のパンで昼食。
○はじめに言い訳
 スノボへの気持は一時ほどの盛り上りがありません。それで少雪で緩い長岡市営から始められず、ヤケになって?選んだのが上国でした。自分のスノボのスキルは思った以上に後退していて、スノボ用の勘も筋肉も後退していて、結果として不十分な出来でしたが、晴れのゲレンデは充分堪能しました。


○上国への道

(1)長岡自宅 発 7時38分 33,458km(フィット)
  R17で新潟県を南下。晴れているので運転しやすい。




(2)アネックス駐車場 着 9時18分 33,522km
上越国際スキー場表玄関で県外車が多い。トイレは玄関を入ってすぐ右。
建物外の左にリフト券売り場があり、マスター(55歳以上)5時間券を2,000円で購入。
リーゼン第2ロマンスリフト
発 9時32分
ここから見えるリフト。





(3)ホテル脇 着 9時43分
ホテルグリーンプラザ上越は高台にある。
その下まで滑り下りるが、その際、3回転倒。自分の初心者返りを実感。









(4)長峰クワッドリフト 発 9時47分
左隣に長峰第2ロマンスリフトもあるが、近くのゲレンデで滑る為のもので短い。
頂上に向うにはもう一つ乗継が必要になるので最初からクワッドリフトに乗った方が良い。
帰りはここから林道コースをアネックス駐車場に戻る。






(5)パノラマクワッドリフト 発 9時55分
リフト降り場からこの乗り場までほぼ平行移動で50m位ある。スケーターで行くとカッコ良いのだが。
晴れているが段々気温が下がり雪質もパウダーに近くなる。
ここも4人乗りだが、ポツンと一人乗る。







(6)パノラマクワッドリフト山頂 発 10時03分
振り返ると魚沼の山々と塩沢の町。眺望が良い。
ここが魚沼スカイラインの尾根だが、ここに平行移動のリフトは無く一旦おしるこ茶屋へ滑り下りる。









(7)おしるこ茶屋 パノラマ第3ロマンスリフト 発 10時12分
おしるこ茶屋手前で衝突。相手は右肩、こちらは左腕。その時は大した事が無いと思ったが夜に痛み出す。
ここのゲレンデはリフト2基で3コースあり雪質も良いので好き。
帰りに筋肉痛の中、2度滑る。







(8)パノラマ第4ロマンスリフトリフト(平行移動) 発 10時22分
ここから左に滑り下りるとおしるこ茶屋に戻ってしまうので、目の前の平行移動のリフトに乗る。











(9)当間第6ロマンスリフト(平行移動) 発 10時29分
2本目の平行移動リフトで左が大沢ゲレンデとの分岐でリフトがあるが、土日祝日しか運行しない。
夏に来た時、このすぐ左に魚沼スカイラインが通っていた。今は雪の下。








(10)当間第6ロマンスリフト 降りる 10時35分
もう当間山にある展望台が見えて来る。
右側に当間第8ゲレンデのリフトがあり整備中。ここも土日祝日だけの営業と言われた。
降りると平坦なので、少し歩いて最後のリフト乗り場に滑り下りる。







(11)レストランホルン 当間第4高速リフト 発 10時38分 
リフト駅の3階部分にレストランがあり、以前ここで食事した。2階はトイレ。











(12)展望台ハウゼ 頂上駅 着 10時47分
ゲレンデには3コースあり、向って一番左のコースを滑る。
一番右の林道コースは当間駐車場からのリフトがある。中央も林の中のコースで右のコースと合流するが、左のコースに合流する手前が緩斜面で止まってしまう恐れがある。






(13)展望台ハウゼ 昼食 11時26分〜11時50分
2回目に頂上に来た時に展望台で持参のパンとジュースで昼食。
無人でビールとジュースの自販機があるだけ。
眺望が良く、魚沼の山から柏崎の海まで見えた。
すぐ後に、若者が十数人入って来て騒がしくなる。
トイレは封鎖してあった。





(14)当間第5ロマンスリフト 発 12時03分
合計3回滑り、腿の筋肉痛の痛みと押さえが利かないせいで転倒し易くなって戻る。
頂上駅が小さく見える。雪質も良く天気も良くサイコーだったよーと叫びたい。








(15)当間第6ロマンスリフト(平行移動) 発 12時12分

(16)パノラマ第4ロマンスリフト(平行移動) 発 12時19分

(17)パノラマ第4ロマンスリフト 降りる 12時25分

(18)パノラマ第3ゲレンデを滑り下りる
  おしるこ茶屋へ滑る 12時34分
  パノラマ第2ロマンスリフトに乗ってもう1回おしるこ茶屋へ滑る

(19)パノラマ第2ロマンスリフト 発 12時55分

(20)パノラマクワッドリフト山頂 着 13時03分
  魚沼スカイラインの尾根 
  ここからホテル下ゲレンデまでひたすら滑り(転び)下りる。

(21)アネックス駐車場 着 13時32分
              発 13時48分

(22)長岡自宅 着 15時24分 33,587km
  帰りのR17は排雪の作業で交互通行が何度かあった。
  安全運転で帰宅

○あとがき
 左腕の打撲は医者に行かずに治る見込み。