初外国初韓国。
193
    2019年5月23日の気持ち
 
 老い先短いこの身ですから、アクセルとブレーキの踏み間違いで死ぬ前に一目外国を見たいと思って、パスポートを初取得して近くの韓国に旅立ちました。5月25日までの3日間です。沖縄より近い。


    2019年5月24日11時32分
   崇礼門(スンネムン)=南大門

 ソウルを囲む城壁の大門。国宝一号だったが、2008年2月行政に不満を持つ個人に放火され焼失。現在は復元したもの。この右に小屋があり係員がいるが見学は無料。門内には衛兵が3名いた。
 自分自身は韓国に対して友好的な感触はありません。どちらかというと逆です。では何故韓国に行くか。そこに韓国があるからです。まあ日本に一番近い国ですからね。あまり仲良くありませんけどね。

 だから、韓国に行く事自体が目的なのです。韓国には失礼かもしれませんが、韓国の文化も歴史も生活も興味がありません。ただ韓国に行ったという経験を持ち帰りたいだけです。という気持で旅立ちました。

             韓国(ソウル)への道

 5月23日(木)
 (1)長岡自宅から長岡駅(写真は長岡駅ホーム)
長岡自宅 発
 6時50分
  ↓
柿小学校前バス停 発
 7時05分 
  ↓(200円)
長岡駅東口 着
 7時23分
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
 (2)長岡駅から新潟空港(写真は新潟駅南口)
長岡駅ホーム 発
 7時35分
  ↓(1140円)
新潟駅 着
 8時54分
  ↓
新潟駅南口 発
 9時10分
  ↓(410円)
新潟空港 着
 9時39分
  ↓
  ↓
  ↓
 (3)新潟空港チェックイン(写真は新潟空港)
大韓航空チェックイン開始 11時頃 列に並ぶ
  ↓
荷物検査(自分の番)
 11時20分
  ↓
チェックインカウンター
搭乗チケットを貰う
 11時30分
  ↓
新々軒(チャーハン650円)
 11時35分
  ↓
  ↓
 (4)出国手続き(写真は免税フロア)
国際線入口(2F)に並ぶ   12時頃
  ↓
再度荷物検査と身体検査 
  ↓
免税フロア(3F)で待機
 12時25分
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
 (5)搭乗開始(写真は乗ったKE764便)
搭乗開始
 12時55分
  ↓
着席(47A席)
 13時07分頃
  ↓
タキシング開始
 13時13分
  ↓
離陸
 13時17分
  ↓
  ↓
  ↓
 (6)糸魚川市上空(写真は妙高山、火打山、焼山も見える)
弥彦山上空から9分で
糸魚川市上空
 13時33分
  ↓
軽食が出る
鮭弁当、パン、ゼリー他
食べ終わると海上
 13時38分
  ↓
下が陸地になる(韓国)
 14時40分
  ↓
  ↓
  ↓
 (7)韓国上空(写真は金浦空港と思われる)
金浦空港上空
3分して減速降下
 15時00分
  ↓
タッチダウン
 15時09分
  ↓
タキシング終了
 15時19分
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
 (8)仁川空港到着(写真は仁川空港第2ターミナル)
仁川空港到着
 15時22分
  ↓
入国審査等々して入国
 15時50分
  ↓
ハナ銀行で両替(3000円)
  ↓
GS25でT-moneyカード買う
  ↓
空港鉄道改札でチャージ
  ↓
  ↓
  ↓
 (9)空港鉄道、地下鉄5号線で移動(写真は空港鉄道A'REX)
空港鉄道(各駅停車)乗車
 16時23分
  ↓
孔徳(コンドク)駅(12駅目)
地下鉄5号線に乗換
  ↓
長漢坪(チャンハンピョン)駅
コンドクから14駅目
  ↓
長漢坪駅3番出口
 18時15分
  ↓
  ↓
  ↓
 (10)慶南(キョンナム)観光ホテル
慶南観光ホテル
 18時48分
通りは合っていたが
ホテルを探して一往復
上を見ないとホテル名が
分からない
下はハングル文字だけ
英語も無い
近くの人に教えて貰う
キョンナムで通じた




 後記
 5月24日が丸一日観光の予定で、当日朝に地下鉄5号線で孔徳(コンドク)駅まで行き、帰り道のシミュレーションをしてから、歩いてソウル駅や明洞(ミョンドン)や南山(ナムサン)のNソウルタワーや漢江(ハンガン)を見ようと思いましたが、道に迷ったのと天気が良過ぎて暑さに疲れて南大門(ナンデムン)を見たのが唯一の観光でした。

 5月25日は4時起きして5時過ぎにホテルを後にして仁川(インチョン)空港に向いました。10時05分発の飛行機だったので2時間前のチェックインをするためです。あわただしい旅行でしたね。

 外国は初めての体験でしたが、その韓国で親切にされたのでまた行きたい気持はあります。韓国語が分からなくても、翻訳機を持って行かなくても何とかなると思えました。ソウルの地下鉄には大分慣れたので又乗ってみたく思います。T-moneyカードもあるしね。

 韓国の一部に触れただけなのですが、同じ都会でもソウル駅周辺と少し離れた長漢坪駅周辺は違います。日本に無いものがあるように思いましたが、ソウルは都会なので長岡とは比べようがありません。これは今の東京を経験してみないと比較出来ません。2泊3日で行って来ましょうか東京に。