2020年6月17日の気持ち
六日町から十日町を通り直江津近くの犀潟までの第3セクターの鉄道。それが北越急行ほくほく線。何年も前からバイクツーリングを計画していた。やっと先週納車したばかりのBW'S125で行って来る。

2020年6月17日8時36分
六日町駅のほくほく線の電車
まるで鉄道オタクのようだがバイク旅。駅の駐車場は無料だが監視員が軽トラの中にいて、二輪は奥に停めるように言われる。空いているのに。入場券は150円。スイカは使えず現金で払う。
|
登山の為のバイクでの移動はよくあったが、ツーリングらしいツーリングは久しぶり。Vストは短命だったから仕方が無いがフォルツァでも記憶が無い。荷物が沢山積めて泊りがけのツーリングには適していたのに。気分が乗らない時はそういうものだ。
新しい二輪のBW’S125は小さくて軽くて気軽に旅立てそうな気がする。今回は念願のほくほく線駅巡りを達成した。でも、計画は達成するのは重要ではない。それを立てて実行するかどうかだ。結果がダメならリベンジすれば良い。
○ほくほく線の駅
駅巡りは基本的にホームまで入って、鉄道オタクの気分を楽しむ。六日町と十日町は駅員さんがいるので入場券(150円)を買って入った。犀潟も有人の駅だったが入るほどの規模でもないので外から写真を撮る。他は無人駅でホームまで入った。
ただし、ホームが地下にある美佐島は階段を下りてホームの一つ手前の自動ドアは開いたが、何故かホームへの自動ドアは開かず入れなかった。 |