2020年11月5日の気持ち
新潟県内の一泊二日の鉄道旅。県境を越えた最初の駅で戻るのがミッション。この上越は新潟県上越地方の意。他に中越、下越と佐渡がある。上越新幹線の上越とは上州と越後の意味で紛らわしい。

2020年11月6日9時26分
富山県の越中宮崎駅
左下は乗って来たキレイな電車。糸魚川駅でのものだが「泊」とはどこ?と思ったが、ここの次の駅だった。前方が泊方面。ワンマンで1両編成で後乗り前降りでバスのよう。でもトイレもある。 |
新潟県の鉄道を使って県内を巡る鉄道旅。新潟県から県境を越えて一駅他県に出た所でUターンするというのが自分で決めた縛り。今回は3箇所の県境を越える。帰りはほくほく線を通って戻る。
直江津駅から長野方面は、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン(長い名)から、しなの鉄道北しなの線で長野県に入って最初の黒姫駅まで。
糸魚川駅から長野県方面は、大糸線で長野県に入った北小谷駅まで。
糸魚川駅から富山県方面なら、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン(これも長い)から、あいの風とやま鉄道で富山県に入って越中宮崎駅。
スイカが使えず、JRと3セクが混じり、どこで切符を買って良いかが分からない鉄道初心者。一応、計画表を製作。さて予定通りに行けるか?
|