2020年12月9日の気持ち
長岡市内には駐車場完備の公共施設は幾つもあるせいか、道の駅としては初めてとなる。花火シアターなどの独自性を打ち出している。土日はイベントがあるようだし、夜のライトアップもキレイらしい。

2020年12月9日10時59分
ながおか花火館
新しい長岡の車の為の玄関口。長岡バイパス(R8)から入り方が良く分かり難い感じがした。平日なので割合空いていた。フードコート入口では係員がマスクや体温のチェックをしていた。 |
12月はスノボには早いし、新型肺炎は第三次の攻勢を強めているし、という事でちょっとしたドライブを計画した。9月に出来た新しい道の駅完成記念、長岡市の道の駅巡りだ。
カーナビを使うといつもの道になるので、使わずに自分の記憶と道路標識を頼りに運転した。間違っても時間に縛られる身では無いので気楽だ。
○行程
長岡自宅 発 9:07
いつもの日課を済ませて、コーヒーを飲んでから出発。
長岡東バイパスで北上し、高見の工業団地に降りて旧道に出てから、その先で猿橋川の右岸の狭い道を走り、与板橋の手前に出て左折して、猿橋川と信濃川を渡る。そのまま直進し本与板で右折し道なりに走って塩之入トンネルを抜けて旧R116に出て左折し踏切を渡った先で標識を見て右折したら中学校に着いた。
|