2021年5月10日の気持ち
中部北陸自然歩道のパンフで山寺山を知る。登山口の極楽寺は駐車場があり利用し易い。山寺山の奥から小千谷の道の駅にも道があるが、今回は城址と山寺山の中間から下りる道を見つけた。

2021年5月10日11時44分
砂防ダム
先の空中に見えるのはR17小千谷バイパスの2本のトンネルの間の陸橋。ここは2本の高圧鉄塔からの道を下ってたどり着いた。予想通りの所に出た。このまま下ると線路沿いの道に出て寺へ戻る。 |
近くて低い山は急に思い立っても行く余裕がある。朝行けば半日でも戻れるし、ゆったり頂上で過ごしても夕食の準備前に帰れる。
ただし、あまり早く行くと手持ち無沙汰になるかもしれない。昼頃に頂上に着くのが良いが、本を持参しても良い。
天気の良い日なのに山に行かないと罪悪感に駆られる人にお勧めの「ちょっと登山」に最適。
(注1)行程時間は上り時間で一つの目安。人により違う。
(注2)移動は長岡の自宅からの片道時間。 |