長岡電車周回。
238
      2023年2月17日

 分水駅は早朝散歩でよく寄る場所だ。2021年8月19日の中下越鉄道旅の2日目で来た事がある。ただ分水に越して8ヶ月経つが分水駅を使った事が無い。今回始めて出発と到着を経験した。


    2023年2月17日10時12分
         長岡駅

 往きは東三条周りで長岡に時刻表より4分遅れで到着。東三条の乗換えから4分遅れだった。理由はアナウンスされなかった。柏崎方面の乗換え時間は充分。右側が東口(裏)で左側が大手口(表)。

 分水から旅立ちの予行演習

 中古住宅の候補地は白根にもあったがJR駅が無い。せっかく駅のある分水に越して来たのに一度も分水駅から出発していない。

 分水駅発では一度だけ越後交通バスで長岡に行った。それは、引越業者が運べなかったBW'S125の引取で、帰りはそのスクーターで戻った。

 友人の飲み会も長岡でやるつもりで時刻表を調べたが、結局去年の10月7日に分水自宅に来て貰っての昼家飲みになった。

 2021年まで行っていた新潟県内の電車旅も何故か気が乗らなくて、分水からの旅立ちも出来ずに現在に至っている。

 次には長岡でと思った飲み会のお誘いも来ないので、予行演習として電車を利用して周回を計画した。

             分水から長岡から分水

 分水駅 発 8時23分 越後線
分水は無人駅で売店も無い。あるのは外の自販機とホームのトイレ。
自宅から速歩で5分で駅着。すでに数人が待合室にいる。
自分はメガネが曇るのでホームでマスクをずらして待つ。
乗車駅証明書を知らず取らなかった。



 (途中駅)粟生津 南吉田


 吉田駅 着 8時34分 弥彦線
 〃    発 8時57分
吉田は越後線と弥彦線がクロスする駅。
ここで弥彦線に乗り換え東三条に向う。
晴れているが少し寒い。でもスノボウエアを着ているので大丈夫。







 (途中駅)西燕 燕 燕三条 北三条


 東三条駅 着 9時18分 信越本線
 〃      発 9時42分(+4分遅れあり)
トイレして、信越線のホームへ。今日は良い天気で良かった。
少し寒いが待合室に入らず外のベンチで読書。
列車が遅れているとアナウンス。理由は話さず。







 (途中駅)三条 東光寺 帯織 見附 押切 北長岡


 長岡駅 着 10時09分(+4分遅れあり)
改札の係員に料金を精算して貰う。乗車証明があれば機械出来るらしい。それでもスイカを使えた。860円。
改札を出て帰りの切符を機械で買う。スイカ残670円で、1,000円チャージして買ったが残810円。
ここは駅大手口の2階から見えるのは元イトーヨーカドー丸大。



 コーヒータイム
駅ビル1階のミスタードーナツでポンデリング1個とホットコーヒー買う。321円。
近くのテーブル席で読書して食べる。









 長岡駅 発 10時56分 信越本線


 (途中駅)宮内 前川 来迎寺 越後岩塚 塚山

       長鳥 越後広田 北条 安田 茨目


 柏崎駅 着 11時40分
越後線の待ち合わせが31分しかないが外のレストランを予定。
自動改札に切符を通すと戻ってこないので係員に言って出して貰った。それにも時間が掛かる。







 昼食
ネットで調べたレストランより近くの居酒屋よね山に入る。5〜6人の客。
早そうなカレーセットを頼むが10分以上掛かり急いで食べてコーヒーも飲む。付け合わせを残してしまった。800円。
駅で係員に入れて貰ったがトイレが無い。我慢して乗る。



 柏崎駅 発 12時11分 越後線


 (途中駅)東柏崎 西中通 荒浜 刈羽 西山 礼拝 石地
       小木ノ城 出雲崎 妙法寺 小島谷 桐原 寺泊


 分水駅 着 13時09分
車内はポカポカでスノボウエアを脱ぐ。
駅毎に写真を撮っていたら電池が無くなり、外して手で暖めたりして何とか使えた。
電池を換えたばかりだったが予備の電池は必要だ。
いざとなればケイタイのカメラがある。



 降りたらすぐにトイレで放出。車内のトイレが恥ずかしくて使えない。


○後記
 分水から長岡へ上記のJRでは1時間47分掛かり、料金は860円。でも越後交通のバスを利用すると1時間弱で長岡市の大手口に着いて、料金も720円と割安。
 距離的にJRの場合は2つの路線とも遠回りするのに比べ、バスの場合はほぼ直線的で距離が短いから料金が安い。
 では何故JRを利用するかと言うと、旅気分に成れるからと、その時の用事に合った時刻があるかどうかという事。
 JRを利用する計画が他にある。一つは粟島に行くのに利用する。村上まで行って岩船港から船に乗る方法もあるが、夏は新潟からも船で行けるらしいが、まだ未確認。
 もう一つは新潟県内で唯一制覇していない路線が北陸新幹線。これにも県内部分の路線を乗ってみたい。