2023年6月5日
曇って眺望が悪い経験はあるが、雲の中に入った弥彦山に登ったのは初めて。景色は見えないが、滅多に出来ない経験。それに涼しくて歩き易かった。634mと低くても早朝から雲が停滞していた。

2023年6月5日9時35分
弥彦山奥の院前の鳥居
左の社務所はまだ営業前で閉まっていた。しばらくすると読経の声が聞こえて来た。やっぱりロープウエーで来るのだろうか。ロープウエーのお客は服装で分かるが、ここまで頑張って歩いて来る。 |
弥彦山の登山道
弥彦山の登山道は弥彦神社や土産店の辺りから登る表参道コースが有名。通年営業のロープウエーも近くにある。ロープウエーに乗っても山頂までは20分前後は歩くので歩き易い靴が必要。季節によっては悪路になる。
海側からは西生寺から登る裏参道コースと田ノ浦からのコースもある。田ノ浦からは本来のコースの他に、分かり難い尾根のコースがある。
海側の間瀬からも、分かり難いが多宝山に登るコースがある。
多宝山には平野側の岩室から直接石瀬峠に登り多宝山に上るコースと、岩室神社から松ヶ岳経由で石瀬峠に出て多宝山に上るコースがある。
|