2023年8月9日
高森城跡の表示は標高70mとあったが、ここは101mで三角点もある。年数が経って木が多くなったにしても、物見やのろしに使うには広くて平坦な気がする。それ程重要な城ではなかったか。

2023年8月9日9時30分
高森城物見台(のろし台)
歩いても城らしい壕とかは見えず、道は縦横にあるので、地域の人が利用した里山という感じ。この先は本行寺に下りる。和島オートキャンプ場への道もある。今回は村岡城址には行かず車道を戻る。 |
高森城址への道
山に行きたくても近くに知った山は無い。長く運転もしたくない。暑い夏であまり歩きたくない。ナイナイ尽くしで地図やネットで近くに低い山を探す。
与板や寺泊の城址を見つけ登った。今回は和島に城址を見つけた。
高森城址と村岡城址。貰ったマップでは2つを繋げたコースになっているが今回は高森城址だけ。もう1回楽しめる。
分水自宅からは大河津分水を渡り、R116を南下。道の駅良寛の里わしまの脇を通り、短い八幡林トンネルを抜けると右にブルボンの工場が見え、すぐ先の農協のガソリンスタンド(セルフ)の脇を入ると和島の両高集落で高森城址の登山口に着く。
|