1月分水ラーメン。
249
       2024年1月3日

 分水に馴染むプロジェクト。先月は分水で外飲みした。今月はラーメンを食べてみよう。ギトギトの背油系は苦手。あっさり醤油系が好み。外飲みよりは簡単で金も掛からない。さて何処で何を食べるか。


    2022年6月19日5時39分
       食堂かど惣

 地蔵堂本町通りの南の突き当たりの角にある。この写真の背面に願王閣がある。2023年11月末に閉店。この写真当時に分水に移住。いつでも行けると思って行かなかったのが残念無念。
   分水のラーメン

 ラーメン党では無いし、外でラーメンが食べたいという欲求も無いし、面倒だがミッションだから仕方無いという熱量の無いスタンス。

 家では、スーパーで一番安いインスタントの味噌ラーメンに、ウインナー、コーン、もやしを入れ、七味を掛けて食べている。うどん(茹で)でも同じ具で食べている。これが旨いし不満も無い。

 家で食べるよりは高額で、わざわざ歩いて食べに行ったのに、旨くなかったら許さないという思いがある。

 これは勝負だ。


 1月3日(水) 11時15分 
 らぁ麺ほっしん(良食生活館パコ店内)
営業 11時から
定休日 不定

あっさり醤油(平麺)
チャーシューめん
940円
正月割引−100円
=840円

 胡椒を三振り掛けて食べる。
 チャーシューは薄目が7か8枚。煮豚だと思うがあっさりして食べ易い。
 もちもちした縮れ麺で、すすり込むよりかき込む感じ。スープが絡むがあっさり醤油なのでどんどんお腹に入る。千切れた麺も、スープも蓮華ですくえるだけ全部飲み干す。
 全体に表示通りあっさりして食べ易い。
 他に背油醤油、背油塩、あっさり塩もある。今の一押しは白味噌らーめん(880円)と辛味噌らーめん(900円)のようで、カウンターに写真が出ていた。
 昼の少し前に入ったが正月割引のせいか混んでいた。



 1月10日(水) 11時31分
 ねこの鍵 分水桜町1丁目
営業 11時30分から
夜は 17時30から
定休日 月曜

しょうゆらぁめん
850円

 ランチタイムは大盛り無料だが普通盛りを注文。
 10cm角程の海苔に厚めのチャーシュー1枚、厚めのシナチクにほうれん草とねぎパラリ、薄く油が浮いたスープ。
 ほっしんと違い見た目あっさりでは無いしょうゆだが飲むと普通のしょうゆ。少し縮れた細めんで汁を飛び散らすのが嫌で、ある程度で噛み切って食べる。途中で胡椒3振り。あまり振ると最後のスープが辛くなる。海苔で麺を包んで食べる。チャーシューは厚いが柔らかく食べ切り易い。
 麺を完食、スープも殆ど飲んだ。いつもの昼はパン1個なのでお腹が重い。スープの油で帰り道はみぞれになったが身体が温かい。唇は油っぽい。



 1月15日(月) 11時35分
 レストハウス華苑 五千石荒川1丁目
営業11時30分から
定休日 水曜

チャーシューめん
900円

 幹線道路沿いで駐車場も広い。昼は早く入らないとすぐ混むようだ。
 看板にあるようにカントンメンが一押しのようだが、他の店に合わせて、しょうゆ系ラーメンを注文。かつ丼もあるようでメニューは多い。
 チャーシューが6から7枚あり、シナチク、ネギがあり、澄んだスープのしょうゆ味。至って普通のチャーシューめん。ほっしんよりも油を感じるが、ねこの鍵程では無い。胡椒はかけずに食べた。
 味も普通のしょうゆラーメン。今回も麺は完食。スープもレンゲですくえるだけ飲んだ。
 自宅から遠いが歩いて来た。風があったが身体が温まって冷えずに帰れた。



 1月22日(月) 11時03分
 中華亭 分水大武1丁目
営業 11時から
定休日 火曜

中華そば
750円

 少し背油と玉ねぎの刻みが浮いたスープ。細めのシナチクが中央に岡になり、チャーシュー3枚が沈んでいる。少し色の濃い細縮れ麺。
 食べる前はチャーシューメン(950円)と悩んだが、小食なので中華そばで充分だった。完食。
 前回は夕方に半つまみチャーシュー(1,000円)と餃子(550円)で日本酒(400円)3合飲んだが、その時と同じで、今回も女将さんが一人。レジは無くて、お釣は女将さんの前掛けのポケットに入っている。
 11時18分に出たが、その間にお客は他に1人と3人の2組。



 1月26日(金) 11時33分
 グリルおおくら 分水新町1丁目
営業 11時30分から
定休日 月曜

らーめん
750円

 チャーシュー小さめ2枚、シナチク、ネギ、なると
で澄んだスープのあっさり系で、味もしょうゆの王道のラーメン。
 皿の上にラーメンどんぶりを置いて運ばれてくる。熱いのだろう。
 グリルという名の通り、洋食や定食がメインなのだろうが、今は冬限定でうどんもある。客はメニューが多いので悩むだろう。酒もやっていて、おつまみや一品料理もある。リーズナブルな価格で、自宅から近ければ飲みに来たい。
 ここも繁盛店でテーブルや座敷もあるが、12時前にほぼ満員。



 後記

 今月は昼のラーメン特集で、一部チャーシューメンもあるが、なるべく各店でしょうゆラーメンを食べた。ラーメン好きという訳でも無いし、食べ比べるスキルも無いので、しょうゆラーメンに限定した意味も無かった。
 後から思ったが、各店で一押しのラーメンを食べれば良かったと反省。いや、食べたいものを何でも食べれば良かった。
 外食するのが面倒で非社交的な自分の性格なので、自分で自分を縛るミッションを課して、分水の街を巡ってみたという次第。
 さて、来月は何をしようか。