岩室は今は新潟市西蒲区で角田山や多宝山の登山口がある。まだ温泉には入った事が無いが山登りで行く事は良くある。分水から岩室には広域農道を使う。この日は松ヶ岳から天神山を歩いた。

2024年10月1日8時6分
弥彦の大鳥居付近。
弥彦線を陸橋で越えて下った所。左折すると矢作駅があり、交差点の左にセブンイレブンがある。左右の県道29号(吉田弥彦線)を広域農道で横断して、県道223号に左折して岩室を目指す。
|
岩室への道
長岡に住んでいた時は、岩室へは与板に出て土手沿いを走り、そのままR116の大河津橋の左岸下を通って、渡部橋で大河津分水路の右岸に渡って県道2号で弥彦を通って行っていた。
分水に来てからは真直ぐの広域農道で新潟平野の真ん中を突っ切るのが、信号も少なく気持ち良いドライブだ。
ただし、朝は車が多いし、広域農道は途中であちこちに繋がっているので、右折の車があると一時渋滞する。
今の所、てまりの湯や弥彦に行くには県道2号を使っているので、広域農道は岩室方面に行くのにしか使っていない。
|