11月5日(火) 曇り時々小雨
分水駅→長岡駅 バス 830円(現金)
長岡駅NewDays パン2個 300円(クレカ) 列車内で食べる
長岡駅→前橋駅 JR(在来線) 3,080円(クレカ)
前橋駅→群馬県庁 バス 200円(スイカ)
群馬県庁
32階展望フロア 無料
喫茶店の有料席のような場所や、講演会をしている場所もあるし、職員のような人も休んでいるし、落ち着けない場所で、早々に出る。入口にぐんまちゃんの石像あり。
群馬県庁→けやきウォーク前橋 バス 200円(スイカ) けやきウォーク→前橋駅 徒歩
前橋駅→新前橋駅 JR 150円(スイカ)
新前橋駅→前橋ロングサンドホテル 徒歩
前橋ロングサンドホテル
2泊 7,798円(クレカ)
ネットで支払済み
設備は古く、シャワートイレは無い。隣りの外国人が深夜に大声で長時間電話して、24時30分まで眠れなかった。それでも安い割にちゃんとしている。
味よし 生姜風かつ丼 670円(現金) 近所の食堂で夕食
セブンイレブン石倉町 五目チャーハン 323円(クレカ) 明日の朝食
〃 お握り2個 256円(クレカ) 明日の昼食
(一番近いコンビニまで小雨の中、往復30分)
11月6日(水) 曇り後晴れ
前橋ロングサンドホテル→前橋駅 徒歩
前橋駅→赤城山ビジターセンター バス 1,700円(スイカ)
赤城山登山
赤城山(黒檜山)
1828m
ビジターセンタ‐から覚満淵へ下り、木道を歩き、途中から鳥居峠へ上り、そこから駒ヶ岳、赤城山へ。頂上で昼食お握り1個。赤城山から大沼へ下り、あかぎ広場まで車道を歩く。
あかぎ広場前→富士見温泉 バス 1,300円(スイカ)
富士見温泉→前橋駅 バス 700円
天然温泉ゆ〜ゆ
入館料 900円(現金)
食事 2,230円(現金)
食事内訳
生ビール(中)
焼きそば
ハイボールセット
ポテトフライ(持ち帰り)
3回入湯
天然温泉ゆ〜ゆ→前橋ロングサンドホテル 徒歩
ホテルで夕食は、持ち帰りのポテトフライと昼の残ったお握り1個
11月7日(木)
前橋ロングサンドホテル→松屋 徒歩
松屋 ソーセージ牛小鉢定食 490円(クレカ)
松屋→前橋ロングサンドホテル 徒歩
前橋ロングサンドホテル→新前橋駅 徒歩
新前橋駅→高崎駅 JR 200円(スイカ)
高崎駅コインロッカー 400円(スイカ)
高崎駅→榛名湖 バス 1,420円(スイカ)
甲子亭支店 山菜そば 935円(現金)
榛名湖→榛名山ロープウエイ 徒歩
ロープウエイ山麓駅(片道) 500円
ロープウエイ山頂駅
観光客が多く1回待ちで山頂駅に上る。眼下の榛名湖と、遠くに富士山が見えた。紅葉も半ばでまだ色を保っている。今日は良い天気だ。
ロープウエイ山頂駅→榛名富士山頂 徒歩
榛名富士山頂→ロープウエイ山頂駅
ロープウエイ山頂駅→ビジターセンター 徒歩 下りる場所を間違えた
ビジターセンター→榛名湖温泉ゆうすげ 徒歩 延々歩く
榛名湖温泉ゆうすげ
入館料 520円(現金)
アイス 170円(現金)
榛名山から下りる場所を間違えたので1回しか入浴出来なかった。でもイイ風呂だった。
榛名湖温泉ゆうすげ→石段街口 バス940円(スイカ)
石段街口
思ったより伊香保温泉が広くて賑やかなのでビックリ。郵便局で絵はがきを出すので、この次のバス停で降りて、郵便局を探す。
伊香保温泉→伊香保郵便局 徒歩 急坂下る
伊香保郵便局で切手は貼ってある絵はがきを出す
伊香保郵便局→伊香保温泉 徒歩 急坂登る
伊香保の高低差に疲れ、高崎行きのバスに乗り遅れる
伊香保温泉→渋川駅 バス 670円(スイカ)
渋川名品センター お土産×2 1,576円(クレカ) 下仁田ねぎ煎餅
渋川駅→高崎駅 420円(スイカ)
高崎駅
高崎駅→燕三条駅
特急券 2,640円(クレカ)
高崎駅→分水駅
乗車券 3,740円(クレカ)
急いでロッカーから荷物を取り出し、一番早い新幹線に乗ろうと焦っていたが、乗ったのは計画通りの列車だった。
燕三条駅 自販機ジュース 160円(現金)
燕三条駅→分水駅 弥彦線で吉田でも乗り返せずに分水へ
○旅の費用
宿泊費 7,798円
交通費 JR 10,230円
〃 バス 7,960円
観光 4,056円
食費 5,374円
合計 35,418円
○後記
伊香保温泉で高崎行きのバスに乗り遅れた時はどうなるかと思った。代わりにすぐ来た渋川行きに乗って、渋川駅に着いても高崎行きJRは約1時間の待ち。仕方が無いので読書して、土産を買って時間をつぶす。
高崎駅に着いて一番早い新幹線に飛び乗ったら、計画していたとき329に乗れた。奇跡のようだと内心感激した。これに乗れなかったらどうなっていたのだろう。考えたくない。
|