姫路城と神戸。
263

 姫路城は高校の修学旅行で来たと思う。その後、松本城とか他の城にも行っているので記憶がごっちゃになっている。外国人が多く、感激した欧米人が自分に向って素晴らしいと言って来た。アッそう。


    2025年3月3日14時30分
  姫路駅北口を出た正面に姫路城

 伊丹空港から神戸の三宮駅前へリムジンバスで。三宮駅からJRで姫路駅に。最初はバスで城に行くつもりだったがこれを見て歩いて行くことにした。城内でも歩いて登ったので疲れた。
    
  2025.3/3〜5 兵庫旅

 個人的には印象が薄いのが兵庫県。兵庫の県庁所在地を一応調べたら、やっぱり神戸市だった。神戸は知っているが兵庫は知らない。県知事の不祥事と再選で有名になった気がする。

 たった3日なので行く場所の数は多くは無いが、有名どころを押さえたつもり。まあ、個人的な好みと知識で決めた。

 残念な事に天候には恵まれず六甲山は歩けなかったが、予定していた所は交通機関を使って全て周った。行く前から知っていたが、六甲ケーブルは4月まで工事中で乗れなかったのは残念。



 予約
 1月19日 さくらトラベル 新潟⇔伊丹 3/3〜3/5 28,865円(クレカ)
 1月20日 アゴダ ホテルリブマックス神戸 3/3,4 2泊  7,126円(クレカ)


 3月3日(月) みぞれ、雪

 分水自宅 7時15分出発 みぞれがボサボサ降り長靴で出る
 分水駅→新潟駅駅 JR越後線  860円(スイカ)事前購入
 新潟駅→新潟空港 リムジンバス 470円(スイカ) 
 新潟空港 着 9時23分
 搭乗検査 搭乗フロア 
 搭乗 10時06分 離陸10時25分

 新潟空港→伊丹空港 IBEX (予約払い)

伊丹空港 着陸
11時33分

西の大都会大阪への便なので機内は満員。飛行機も狭いので窮屈。でも1時間程度で飛行時間は短い。空港で昼食にせず、持って来たパンをリムジンバス移動中に食べた。



 伊丹空港→三宮駅 リムジンバス 1,070円(スイカ)
 三宮駅 発 12時50分 JR神戸線 990円(スイカ)
 姫路駅 着 14時05分 天ぷらそば 480円(クレカ)
 姫路駅北口→姫路城大手門 徒歩

姫路城 1,000円(クレカ)
14時49分

大手門から入ったが天守閣はまだ遠い。近くで見てもピカピカと新しい感じはしない。途中から自分の靴を置いてあるビニール袋に入れて持ち歩く。急な階段は老体には大変。外国人も多い。



 姫路城大手門→山陽姫路駅 徒歩
 姫路駅→新開地駅 山陽電鉄 1,000円(スイカ)

ホテルリブマックス神戸
着 17時45分

新開地駅の地下の改札で教えて貰い、西口の2番出口からすぐにホテルの看板で見つける。部屋は3階で外の音が聞こえる。港が近いせいか大型車の音がうるさい。



 なか卯 夕食 かつ丼+味噌汁漬物 810円(クレカ)


 3月4日(火) 雨、風

 ローソン 朝食 俵むすび弁当 559円(クレカ)

 ホテルリブマックス神戸 発 7時16分→新開地駅 徒歩
 新開地駅→六甲駅 阪急神戸本線 330円(スイカ)
 阪急六甲→六甲ケーブル下駅 神戸市バス 230円(スイカ)
 六甲ケーブル下駅 着 8時18分 トイレなど早過ぎるので休憩
 六甲ケーブル下駅→六甲ケーブル上駅 代行バス 600円(スイカ)
 (注)9時00分に出て9時20分に上駅に着く

六甲ケーブル上駅
天覧台

ケーブルカーは修理中で代行バスなのが残念。天候も雨風で展望も煙っている。晴れればここから歩いて最高峰に行って、歩いて有馬温泉に下るつもりだったが、交通機関を利用した。



 六甲ケーブル上駅→六甲有馬ロープウエイ山頂駅 バス 370円(クレカ)
 (注)珍しくスイカ使えずクレカ使える

六甲有馬ロープウエイ
発 10時30分
山頂駅→山麓駅
1,030円(クレカ)

まだ新しい車体はガラス面が広い。でも雨で煙って景色は残念。お客は自分だけ。中国人夫婦もいたのに何処に行ったのだろう。



 六甲有馬ロープウエイ山麓駅→有馬温泉金の湯 徒歩
 (注)10時52分から歩いて温泉街を下る

有馬温泉 金の湯
650円(クレカ)平日料金
着 11時04分
発 12時02分

銀の湯が定休日で金の湯に来た。その為か混んでいる。タトゥーの外国人が多い。タトゥー禁止ならここでは商売にならないはず。



 有馬郵便局 12時15分 絵はがき投函(切手貼り済み)
 ローソン ヒレカツサンドとペットコーヒー 611円(クレカ)

有馬温泉駅
着 12時26分
発 12時39分

出発待ちの車内で上記で昼食。有馬口で乗換えて、新開地まで直通。車内は空いていて女性ばかり。まるで女性専用車両。景色を見ると斜面というか坂に多くの家が建っている。


 有馬温泉駅→新開地駅 神鉄有馬線 770円(スイカ)

 新開地駅→ホテルリブマックス神戸 着 13時34分
 (注)連泊なので部屋に入れた。昼寝する。

 千石楼 夕食 野菜炒め餃子ビール中日本酒 1,800円(現金)


 3月5日(水) 小雨

 松屋 ソーセージエッグ牛皿定食 490円(クレカ)

 ホテルリブマックス神戸 発 8時30分→神戸ポートタワー 徒歩

神戸ポートタワー
着 9時15分
65歳以上割引入館料
500円(クレカ)

雨なので展望デッキには上らなかった。(追加200円だし)。上階は何層かあって工夫した展示をしてあった。でもお土産は一般的でない。



 ポートタワー前 発 10時07分→三宮センター街東口 着 10時22分
 神姫バス 300円(スイカ)
 (注)三宮駅前でバス乗り場を探し回る。工事中だし分かり難い
 三宮駅前 空港リムジンバス乗り場 発 11時02分
 伊丹空港 着 11時37分 1,070円(スイカ)

 伊丹空港 えびす ネギトロ鉄火丼 1,430円(クレカ)
  〃    関西旅日記 タコパティエ×2 1,296円(クレカ)
  〃    9A登場口でブログ書いてアップ

伊丹空港
搭乗口 
発 13時44分 バス
離陸 14時05分

帰りも満員。リアジェットのこの機体は狭い。でも1時間程度で短いので我慢出来る。帰りもジュースを貰う。




 搭乗 13時44分 離陸14時05分

 伊丹空港→新潟空港 IBEX (予約払い)

 着陸 14時57分

 新潟空港→新潟駅 リムジンバス 470円(スイカ)
 新潟駅 発 15時56分→分水駅 着 17時03分
 JR越後線 860円(スイカで切符買う)
 分水駅→分水自宅 徒歩 着 17時14分


 ○旅の費用
  宿泊費         7,126円(2泊)
  交通費 飛行機  28,865円(往復)
    〃  電車バス  10,420円
  観光費         3,446円(お土産含む) 
  食費          6,180円
                       合計 56,037円

 ○後記

 新潟から飛行機で行ける所で伊丹空港と決め、周る地域は兵庫県と決め、兵庫県で知っている姫路城、六甲山、有馬温泉、神戸ポートタワーを目的地とした。

 姫路城は入館料が上るかも知れないとニュースで聞いたので目的地の一つにしたが、神戸の別の観光地にすれば神戸旅と呼べたのにと思った。兵庫旅だと言うには神戸が強過ぎる。

 伊丹空港は、行く予定でもある長崎への便もあり、乗り継ぎも出来るので一度は来てみたかった。それに大阪万博が来月から始まるので、伊丹空港に来るなら今と思った。それでもやっぱり混んでいた。