予約
4月13日 アゴダ ホテルリブマックス富山 5/7,8 2泊 9,423円(クレカ)
4月13日 日本旅行 高速バス 新潟→富山 5/7 4,900円(クレカ)
行程
5月7日(水) 曇り後晴れ
分水自宅 7時15分出発
分水駅→燕三条駅 JR弥彦線 330円(スイカ)券売機購入
三条燕IC→富山駅 高速バス(支払済)
米山SAで休憩
9時48分
右が富山行きでこれに乗って来た。左が5分先に出た金沢行き。そのうち金沢もバスで行くかも知れない。
トイレ休憩は米山の1回だけだったが、バス内のトイレは利用しないで済む。
富山駅前→富山駅前郵便局 絵はがきを出す(切手済み)
富山駅北口→富岩(フガン)運河環水公園 徒歩
ローソン富山日赤病院前店 お握り2個370円(クレカ)
富岩水上ライン片道2,500円(クレカ)
富岩運河環水公園
13時20分 発
近くに世界一美しいと言うスターバックスがあったが、そういう所は苦手。他の飲食店はGW明けで休みでお握りの昼食。
運河から富山湾に下る船の旅は解説も面白い。途中の中島閘門で船ごと降下。
岩瀬カナル会館 14時20分 着 徒歩
岩瀬浜駅→岩瀬海水浴場→岩瀬の町 散策
富山港展望台
15時07分
無料だがエレベーターは無く階段を徒歩で上る。
富山港の対岸は中古車がズラリ。船では富山港一番の輸出品は中古車と聞いた。新潟も同じようだと思う。
岩瀬の町並み徒歩 大塚屋臨時休業で三角どら焼食べられず
競輪場前→県庁前 路面電車(船の切符に付いて来る)
ホテルリブマックス富山 着 16時30分 この時まで12,015歩
501号室 ブログ予約アップ
吉野家 富山駅前店 18時30分 この後は歩数計らず
豚丼サラダ味噌汁セット 682円(クレカ)
5月8日(木) 晴れ
ホテルから朝食散歩
マクドナルド富山駅店 6時30分 チキンタツタセット他 730円(クレカ)
ホテルリブマックス富山 発 8時37分 徒歩
セブンイレブン富山駅前DR店 お握り2個 330円(クレカ)
電鉄富山駅→横江駅 960円(現金)
電鉄富山駅 発 9時20分
横江駅 着 10時04分 徒歩
立山サンダーバード
着 10時15分
名物コンビニというので寄ってみた。何を売っているか分からなかったので、お握りは富山駅前で買って来た。
ゆかり(飲料)を買い170円(現金)店主と立ち話して戻る。
立山サンダーバード→公衆便所 発 10時27分
尖山 頂上
着 11時21分
発 11時40分
天気が良くて人が多い。ここは立山の展望台。
お握り2個とお茶で昼食、お茶は家から持って来た。
往きは夏椿コースで帰りは通常の沢沿いを下る。
岩峅寺分岐 着 12時22分 岩峅寺まで3.5kmを歩く
岩峅寺駅 着 13時15分
岩峅寺駅→稲荷町駅 840円(現金)
岩峅寺駅 発 13時33分
稲荷町駅 着 14時06分 徒歩 迷い道グルグル地元2人に道聞く
いなり鉱泉
着 14時54分
500円(現金)
発 15時54分
幾つかの風呂がある。安いからシャンプー類は無い。お湯だけで身体を洗う。
アイスモナカ170円(現金)
ホテルに帰って5本指靴下を忘れた事に気付く。
ホテルリブマックス富山 着 16時34分
粋宏閣 着 18時06分 酒を飲む日の飲食 4,100円(クレカ)
ホテルリブマックス富山 着 19時03分 この日21,567歩
5月9日(金)
ホテルから朝食散歩
立山そば開店に合わせ ホテル発 7時09分
立山そば 着 7時20分 かき揚げそば 560円(現金)
ホテルリブマックス富山チェックアウト 8時57分 徒歩
電気ビル前 9時01分 来た路面電車にすぐ乗る
路面電車後部
車窓を眺めると富山市にもアーケード街があった。
これは古い方の車両。富山市でスイカはバスやJR以外の電車には使えないが、路面電車には使える。タッチセンサーはスイカと地元系のカードの読取機は違う。
電気ビル前→南富山駅前 240円(スイカ) 一番上の写真
南富山駅前→富山駅→丸の内 240円(スイカ)
城址公園→県庁→市役所 徒歩
富山市役所
展望台 無料
公園から公安委員会の入口前に出て、県庁内を通って正面玄関に出て、隣の県民会館の駐車場を通り(写真)富山市役所に着いた。エントランスが広くてホテルのような展望エレベーターが着いていた。
富山市役所 ローソン前 ブログアップ
富山市役所 レストラン ヒレカツ定食 850円(現金) 食べて破磨き
富山市役所→富山駅 徒歩
みどりの窓口 直江津→分水 切符 1,520円(クレカ)
お土産購入 白エビせんべい×2 1,404円(クレカ)
あいの風とやま 富山→直江津 切符 2,490円(クレカ)
富山駅 発 14時05分 結構混んでいる
泊駅
着 14時56分
発 14時58分
ここまでが、左の「あいの風とやま」で来て、ここから先は「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」の電車が先に見える。同じ線路上にいるが、互いにここで折り返し。
直江津駅 着 16時29分 徒歩
宝来軒 着 16時40分 チャーハン 700円(現金)
直江津 発17時41分→柏崎 着 18時23分
柏崎駅 NewDays 切りキャベツ購入 108円(スイカ)
柏崎駅 発 18時38分→分水駅 着 19時36分
分水自宅 着 19時48分
○旅の費用
宿泊費 ホテルリブマックス富山 9,423円(2泊)
交通費 JR、高速バス 5,230円(往路)
〃 路面電車他 2,280円
〃 JR、3セク2社 4,010円(復路)
観光費 4,744円(お土産含む)
食費 8,430円
合計 34,117円
○後記
最近の富山県へは、2020年11月の新潟県の上越旅で、端の越中宮崎駅にちょっとだけ入って戻った。糸魚川のホテルで一泊してプールで少し泳いだ。
富山県は自分には通過が多い県だが、今回じっくり富山市を巡る。運河の船や路面電車や低山や鉱泉の旅だ。と言ってもホンの一部。富山市はコンパクトシティ。
高速バスで富山駅前に下りたその足で、駅前の郵便局から絵はがきを出した。それが2日後に分水自宅に帰ったら、もう着いていた。富山は新潟と近い。
|